作業療法士募集のご案内

リハビリテーション部より

インターンシップについて

半日のインターンシップを実施しております。
ご希望の方は担当(川端・鈴木:075-691-7180)までご連絡ください。

教育体制について

教育目標

 高い専門性と確かなチーム医療で、地域の医療・介護に貢献できる人材育成を目指します。

教育カリキュラム

 当院では、プリセプター制度を採用し、新入職員に対して必ず先輩が付き添う形で、患者さんの治療から書類作成に至るまで優しく丁寧に指導しています。もちろん、2人で解決できなければ先輩が控えているので安心です。

 勉強会に関しては、スタッフのレベルに応じて段階的なカリキュラムを用意しており、基本的な触診や作業活動など治療に直結する勉強会だけでなく、患者さんのリスクマネージメントが適切に出来るように、毎月内部疾患に関する勉強会も行っています。また、症例検討会を通して自己の治療プロセスについて振り返り、周囲から意見をもらう事で多角的な視野で治療にあたることができるように研鑽を積んでいます。

 外部の勉強会や学会発表にも積極的に参加しており、毎年10題以上の研究発表を行い、1・2年目でも学会発表ができる環境です。

その他

心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
集団コミュニケーション療法料
今後は、がんリハビリテーションも行う予定です。

募集要項

資格

来春資格取得見込み者及び有資格者

雇用形態

正職員・パート(59歳以下)

予定配属先

①京都九条病院(理学療法士・スポーツ課・教務管理課・作業療法課・言語聴覚課)
②さいきょうクリニック
③介護老人保健施設マムフローラ
④介護老人保健施設マムクオーレ
⑤介護老人保健施設マムクオーレⅡ

給与・手当

【正職員】給与例(基本給は経験年数により加算あり)

・月額 ¥266,725~
※ベースアップ手当、処遇改善手当、皆勤手当含む

〈手当〉
・残業手当
・皆勤手当¥5,000
・通勤手当:全額支給(¥150,000迄)
・ベースアップ手当 ¥7,000/月(実績あり)※①②のみ
・処遇改善手当   ¥15,000/月(実績あり)※③④⑤のみ
・家族手当:配偶者(¥10,000)、その他(¥3,500)

〈賞与〉年2回4ヶ月(実績)
〈昇給〉年1回

【パート】給与例(時間給は経験年数により加算あり)

・時間給 ¥1,835~ 時間給に賞与時給含む

〈賞与〉あり
※賞与時間給は、賞与算定期間の勤務時間に応じて賞与として支給。

〈手当〉
・残業手当
・通勤手当:全額支給(¥150,000迄)
・その他該当する諸手当:正職員支給金額と同額を労働時間に応じて支給

福利厚生

〈福利厚生〉
保養所(エクシブ)・職員食堂・保育所
財形貯蓄
クラブ活動(野球・バレーボール・バスケットボール・フットサル)
フィットネスクラブ

【詳細はこちら】

勤務時間

・9:00~17:30  ※勤務地により多少違いあり
・8:00~16:30

時間外あり
 正職員:1ヶ月平均8時間

休憩時間 45分
週休二日制

休日・休暇

年次有給休暇:初年度10日(6ヵ月後)・夏期休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・育児休暇・介護休暇等
※有休消化率89.5%(実績)

先輩からのメッセージ

内田 洸奈

患者さん一人ひとりの希望に合わせたリハビリテーションを提供できます

 私が感じる京都九条病院の一番の魅力は、急性期から維持期まで一貫して患者さんにリハビリテーションを提供できる点だと思います。リハビリ室にあるADL室では、自宅退院に向けて洗濯や料理などの家事動作練習を患者さんの希望に寄り添った形で行うことができます。また、プリセプター制度により患者さんの治療から書類業務まで分からないことはすぐ先輩に相談できることや定期的な他施設で働くスタッフとのOT勉強会、症例検討会、多職種が参加する院内での勉強会などがあり、日々成長できる環境にあります。