ICT(感染対策チーム)

 ICT(感染対策チーム)とはInfection Control Teamの略で、院内で起こるさまざまな感染症から患者さん・ご家族、職員の安全を守るための活動を行う病院長直属の組織です。医師(ICD:感染制御医師)を中心に、看護師・薬剤師・臨床検査技師・管理栄養士・事務職員など、さまざまな職種が集まり、横断的に病院全体の感染対策活動に従事しています。

おもな活動内容

  1. 医療関連感染に関する情報収集と評価(サーベイランスの実施)
  2. 感染対策マニュアルの作成と改定
  3. 病棟ラウンド
  4. アウトブレイク発生時の対応
  5. 感染対策に関する院内研修会の実施
  6. 感染管理のコンサルテーション
  7. 職業感染防止対策の実施
  8. 特定抗菌薬の使用量調査および適正使用の推進

構成員

 ICD:感染制御医師3名、看護師6名、薬剤師3名、臨床検査技師1名、管理栄養士1名、事務職員2名

ICTラウンド

 ICTメンバーが週1回ラウンドを行い、感染症を発生・拡大させないための環境や、感染予防策の遵守状況などを確認する共に改善に向けた指導を行っています。

 また、感染症患者の把握、隔離状況の確認および抗菌薬の適正使用を促すコンサルテーション等も行っています。

抗菌薬適正使用の確認

 ICT薬剤師により、抗菌薬の適正使用を勧めるための情報提供やICDと連携し、抗MRSA薬、カルバペネム薬の適正使用の確認を行っています。

感染対策研修会

 年2回感染対策に関する研修会を実施しています。